No.03 寄席 MDD爆笑寄席

芸術で笑えるって素敵なこと!!
地方では鑑賞機会の少ない本格的な日本の伝統芸能「落語」を伊達市MDDホールで開催します。
出演は、質の高い古典落語の演者として知られる「三遊亭遊雀」師匠をはじめ、なぞかけの名手「ねづっち」、そしてひとりミュージカル・パントマイムの「王子菜摘子」を迎えます。
ホールでの落語鑑賞の醍醐味は、何と言ってもたくさんの来場者と一緒に演目を鑑賞し、笑いや感動が何倍にも膨らむこと。
これはテレビでは味わえないホール独特の一体感から生み出されるものと言われます。
今年の夏はぜひ伊達市MDDホールで爆笑寄席をお楽しみください。
イベント概要
開催日 | 2023年8月19日(土) |
---|---|
時間 | 開場 14:30 / 開演 15:00 |
会場 |
伊達市ふるさと会館(MDDホール) 伊達市 前川原 63 |
出演者等 |
出演三遊亭 遊雀 (落語家、落語芸術協会所属、余興紹介圓遊社主任) ねづっち (漫談家・タレント、漫才協会・落語芸術協会所属) 王子 菜摘子 (ミュージカル俳優、パフォーマー) |
紹介文 |
三遊亭 遊雀 1965年生まれ。千葉県出身。1988年に柳家権太楼へ入門、前座名は「さん太」。1991年に二つ目に昇進し「三太楼」と改名。2001年9月に真打昇進。2006年10月に落語芸術協会の三遊亭小遊三門下へ移籍し、これを機に「三遊亭遊雀」と名乗る。「船徳」「明鳥」「初天神」など、古典落語を中心に演じている。特に「初天神」で父に飴をねだる金坊の可愛らしさ、小憎らしさには定評がある。旅と乗り物を趣味とし、落語を楽しんでもらうためなら日本のどこへでも嬉々として出かけて行く。平成18年度国立演芸場主催「花形演芸大賞」金賞受賞。 〈紹介サイト〉 https://geikyo.com/profile/profile_detail.php?id=147
ねづっち 1975年生まれ。東京出身。 1997年芸人デビュー。2004年「Wコロン」を結成、ボケを担当する。2010年「即興なぞかけ」で注目を集める。「整いました!」という掛け声は「新語 ・流行語大賞 」のTOP10入りしている。2015年Wコロンを解散し、以降はピン芸人として活躍中。 〈紹介サイト〉 https://www.youtube.com/channel/UCl-P_l0oiJ0a_30_s6c6KMA/videos
王子 奈摘子 東京都出身。国立音楽大学音楽学部声楽学科を卒業後、劇団「ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ」に入団。数多くの作品で主演。退団後もミュージカルの舞台を中心に活躍。ピアノやアコーディオン、ウクレレの弾き語りなどのライヴや、コーラス、ストリートパフォーマンス、そして寄席の舞台へも活動の場を広げている。 〈紹介サイト〉 |
チケット情報 |
前売 1,500円 / 当日 2,000円 |
チケット購入 |
(伊達市) 伊達市ふるさと会館 TEL. 024-583-3244 (福島市) とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター) TEL. 024-534-9191 (オンライン) チケットぴあ(Pコード:519641) https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2317946 CNプレイガイド https://www.cnplayguide.com/evt/evtdtl.aspx?ecd=CNI82421 セブンイレブン |
お問い合わせ | 伊達市ふるさと会館 TEL. 024-583-3244 |
掲載サイト | 企画詳細はこちら |
主催 |
特定非営利活動法人 MDDスタッフ 公益財団法人 福島県文化振興財団 / 公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会 |